両広丘陵(読み)りょうこうきゅうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「両広丘陵」の意味・わかりやすい解説

両広丘陵
りょうこうきゅうりょう / リヤンコワンチウリン

中国南部の広西(こうせい/カンシー)チワン族自治区から広東(カントン)省にかけて広がる丘陵で、南嶺(なんれい)山脈の南に続く。嶺南丘陵または華南丘陵ともよぶ。大瑤(だいよう)山、十万大山、勾漏(こうろう)山、雲開大山、羅浮(らふ)山、蓮花(れんか)山などの500メートル前後の低山と丘陵からなる。これらのなかには、少数ながら1000メートルを超える山頂もある。東部は花崗(かこう)岩のなだらかな丘陵であるが、西部石灰岩カルスト地形が多い。

[青木千枝子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android