中ロの新型兵器

共同通信ニュース用語解説 「中ロの新型兵器」の解説

中ロの新型兵器

中国、ロシアが開発する極超音速兵器新型巡航ミサイル既存レーダーでは探知しづらく、米軍が世界に張り巡らせたミサイル防衛網を突破できるとされる。極超音速兵器は音速を超えるマッハ5~10の速度で飛んで目標を精密攻撃でき、核兵器に代わる次世代兵器と呼ばれる。米国はこの分野で中ロ両国に後れを取っているとの見方もあり、開発を急ぐと同時に迎撃手段を検討する。日本政府も極超音速を生み出すエンジンの研究を進める方針を示している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む