中之町岡村(読み)なかのちようおかむら

日本歴史地名大系 「中之町岡村」の解説

中之町岡村
なかのちようおかむら

[現在地名]三浦市東岡ひがしおか町・白石しらいし

北と西は二町谷ふたまちや村、東は東岡村、南は三崎みさき町に接する。東西六〇間、南北四〇間のきわめて狭い地域である(風土記稿)正保国絵図には村名はなく、元禄郷帳に中町岡村とある。天保郷帳も同様に記している。文化二年(一八〇五)の助郷人馬割宛済口証文(県史九)によれば、鎌倉郡雪下ゆきのした(現鎌倉市)への助郷役を課されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 みさき 三崎 白石

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む