なかのり‐さん【中乗様】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 「なかのり(中乗)②」を親しみをこめていう語。
- [初出の実例]「桂平内兵衛共いはれし人の其孫が、奴出立の鬢かづら、中乗(なかノリ)様と付き歩くを、どふ見て生きていられふぞ」(出典:浄瑠璃・田村麿鈴鹿合戦(1741)四)
 
 - ② 「なかのり(中乗)③」を親しみをこめていう語。
- [初出の実例]「木曾のナーなかのりさん、木曾の御岳さんはナンジャラホイ、夏でも寒いヨイヨイヨイ」(出典:俚謡・木曾節(18C以降)長野(日本民謡集所収))
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 