中京新聞(読み)ちゅうきょうしんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中京新聞」の意味・わかりやすい解説

中京新聞
ちゅうきょうしんぶん

第2次世界大戦後に名古屋創刊された新聞戦争責任を負って朝日新聞社を退いた千葉雄次郎が,1946年6月 10日に創刊。加藤勘十,佐藤観次郎らが取締役で,進歩的民主主義社是とした。創刊後まもなく発行部数5万,5ヵ月後には8万と順調な業績であったが,大新聞の独占化が急激になるにつれて退潮,50年3月全首脳が退陣し,やがて廃刊した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む