中京間(読み)チュウキョウマ

デジタル大辞泉 「中京間」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐きょうま〔‐キャウま〕【中京間】

住宅建築で、畳の大きさを幅3尺・長さ6尺と決めた造り方。京間きょうま田舎間いなかまに対して、主に名古屋地方で行われる。中間ちゅうま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中京間」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐きょうま‥キャウま【中京間】

  1. 〘 名詞 〙 住宅に用いる尺度単位。六尺三寸(約一・九一メートル)を一間とするもの。本京間江戸間に対していう。→京間

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の中京間の言及

【京間】より

…京都を中心にして,近畿地方,中国地方,四国地方,九州の一部など,西日本で使われる基準寸法。京間に対して,東日本で使われる1間=6尺(1.82m)の基準寸法を田舎間(いなかま)といい,名古屋地方で使われる6尺2寸,畳寸法6尺×3尺の基準尺を中京間(ちゆうきようま)とも呼ぶ。歴史的にみると日本の住宅の柱間は一定ではなく,奈良時代には10尺から7尺まで,いろいろな寸法が用いられていた。…

※「中京間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android