中前田村(読み)なかまえだむら

日本歴史地名大系 「中前田村」の解説

中前田村
なかまえだむら

[現在地名]会津若松市高野町こうやまち中沼なかぬま

会津盆地中央部東寄りにあり、北側をせせなぎ(渠川)北西流する。米沢街道に沿い、南は下荒久田しもあらくだ村、西は沼木ぬまぎ村、北は槻橋つきのきばし(現河東町)、東は倉道くらみち(現同上)。寛文六年(一六六六)の「会津風土記」に村名がみえる。高久組に属し、文化一五年(一八一八)の村日記では高二四二石余。化政期の家数一五(新編会津風土記)。明治四年(一八七一)の家数一五・人数九一(人員録)。同八年沼木村・鶴沼つるぬま村と合併して中沼村となる。かつて真言宗観音寺があったが、寛文一〇年廃寺となった(会津鑑)不動ふどう川は背炙せあぶり山中に端を発し、滝沢たきざわ大塚おおつか山を通り、北柳原きたやなぎはら溷川に合流し、中前田の東で松窪まつくぼ下居合しもいあわせ方面から流れる吹矢ふきや川を合流する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android