中原有安(読み)なかはらのありやす

朝日日本歴史人物事典 「中原有安」の解説

中原有安

生年生没年不詳
平安末の音楽家。父は内蔵助頼盛との所伝がある。建久6(1195)年3月東大寺供養に太鼓を担当,同8年以前の没と推定される。民部大夫,飛騨守を経て建久5年筑前守。二条天皇の楽所に祗候し,九条兼実の推薦で後鳥羽天皇の楽所預となる。琵琶,笛,箏,今様,朗詠,魚山流声明などを相承し,太鼓などにも堪能。九条兼実,鴨長明の琵琶の師で,『玉葉』には政治的情報をもたらすなどの言動が,『無名抄』には長明に対する教訓が記される。『胡琴教録』は有安の琵琶の説を記したもの。養子景安はのちに鎌倉八幡宮の楽人となる。和歌は『千載集』『月詣和歌集』等に載り,私選集『寒玉集』(散逸)を編む。

(今村みゑ子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中原有安」の解説

中原有安 なかはらの-ありやす

?-? 平安後期-鎌倉時代の雅楽家,歌人
琵琶(びわ),笛,太鼓,箏(そう)などの器楽をはじめ,催馬楽(さいばら),今様,声明(しょうみょう)などでも知られた。九条兼実(かねざね)に箏を,鴨(かもの)長明に琵琶をおしえ,楽所預(あずかり)に任命された。和歌は「千載和歌集」などにのるが,私撰集「寒玉集」は散逸した。建久6年(1195)以降に死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android