中国の李克強首相

共同通信ニュース用語解説 「中国の李克強首相」の解説

中国の李克強首相

中国の李克強り・こくきょう首相 2013年3月に中国の中央政府にあたる国務院トップの首相に就任した。安徽省出身。中国最高指導部を構成する共産党政治局常務委員7人のうちの1人で序列2位なため、実際の政権運営では党トップの習近平しゅう・きんぺい総書記(国家主席)の意向がより優先される。首相就任当初に自身の名前にちなんで「リコノミクス」と呼ばれた構造改革路線を打ち出したが、注目度が低下。政治、外交、経済面で習氏への権力集中が進む中、影の薄さも指摘されている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 李克強

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む