中国の首相

共同通信ニュース用語解説 「中国の首相」の解説

中国の首相

中国の中央政府に当たる国務院のトップで、正式名称は国務院総理。日本の内閣総理大臣に相当する。全国人民代表大会(全人代)で選出された国家主席による指名を経て、全人代で選ばれる。指名は中国共産党意向に基づき行われる。首相の下に副首相、国務委員、閣僚が置かれ、首相を補佐する。新首相の李強り・きょう氏は党内序列2位で、実際の政権運営では党トップの習近平しゅう・きんぺい総書記(国家主席)の意向が優先される。かつて首相は経済運営の仕切り役だったが、習氏の権力集中に伴い実権が奪われ、影響力は著しく低下した。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む