中国共産党の「核心」

共同通信ニュース用語解説 「中国共産党の「核心」」の解説

中国共産党の「核心」

中国最高指導部の中で別格の存在であることを強調した呼称。歴代指導者では毛沢東もう・たくとう、故/トウ/小平とう・しょうへい氏、江沢民こう・たくみん元総書記に用いられた。集団指導体制を重視した胡錦濤こ・きんとう前総書記は核心との呼び方はされなかった。習近平しゅう・きんぺい総書記(国家主席)は権力集中を進め、2016年10月、党の重要会議、第18期中央委員会第6回総会(6中総会)で自身を公式に「核心」と位置付けることに成功。権力基盤の強固さを内外に示し、「1強体制」を確立したとされる。(北京共同)

更新日:


中国共産党の核心

中国の最高指導部の中で別格の存在であることを強調した呼称。歴代最高指導者では毛沢東もう・たくとう、故/トウ/小平とう・しょうへい氏、江沢民こう・たくみん氏に用いられた。「集団指導体制」を重視した胡錦濤こ・きんとう前指導部では使わなかった。反腐敗運動などで政敵を追い落とし、自身への権力集中を進めてきた習近平しゅう・きんぺい党総書記(国家主席)は、昨年10月の党の重要会議で自身を核心に位置付けることに成功。習氏の権力基盤の強固さを示し、「1強体制」を確立したとされる。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android