中垣俊之(読み)なかがき としゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中垣俊之」の解説

中垣俊之 なかがき-としゆき

1963- 平成時代の生物物理学者。
昭和38年生まれ。製薬会社ファイザー勤務後,名大大学院人間情報学研究科に学び,平成9年理化学研究所特別研究員。12年北大助教授。14年より阪大生命機能研究科招聘助教授を兼任。22年はこだて未来大教授。真正粘菌輸送効率にすぐれたネットワークを形作るとの研究で広島大の小林亮らとともに,イグ・ノーベル賞(20年「認知科学賞」,22年「交通計画賞」)を受賞。愛知県出身。北大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む