中山 与志夫
ナカヤマ ヨシオ
昭和・平成期の行政家 朝日村(新潟県)村長。 「ニイガタ首長国連邦」代表。
- 生年
- 明治44(1911)年12月9日
- 没年
- 平成13(2001)年1月10日
- 出身地
- 新潟県
- 学歴〔年〕
- 国学院附属高等師範卒
- 主な受賞名〔年〕
- 吉川英治文化賞(平6年度)
- 経歴
- 中学校教師、新潟県議を経て、昭和33年から同県朝日村村長を通算10期務めた。県内6町村に呼びかけて“ニイガタ首長国連邦”をつくり、ふるさと指向の都会人に特産品の発送や観光イベントの企画をし、地域振興を図った。また約150年の伝統を持つ郷土芸能・大須戸能の保存・継承に貢献し、平成6年度吉川英治文化賞を受賞した。全国最高齢の自治体首長だった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中山 与志夫
ナカヤマ ヨシオ
- 肩書
- 朝日村(新潟県)村長
- 生年月日
- 明治44年12月9日
- 出身地
- 新潟県
- 学歴
- 国学院附属高等師範卒
- 経歴
- 中学校教師、新潟県議を経て、昭和33年から同県朝日村村長を通算10期務めた。県内6町村に呼びかけて“ニイガタ首長国連邦”をつくり、ふるさと指向の都会人に特産品の発送や観光イベントの企画をし、地域振興を図った。また約150年の伝統を持つ郷土芸能・大須戸能の保存・継承に貢献し、平成6年度吉川英治文化賞を受賞した。全国最高齢の自治体首長だった。
- 受賞
- 吉川英治文化賞(平6年度)
- 没年月日
- 平成13年1月10日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
中山与志夫 なかやま-よしお
1911-2001 昭和後期-平成時代の村長。
明治44年12月9日生まれ。中学教諭,新潟県会議員をへて,昭和33年から郷里新潟県朝日村の村長。県内6町村によびかけて「ニイガタ首長国連邦」を結成し,地域振興をはかる。また大須戸集落に江戸後期からつたわる大須戸能の保護・保存,後継者の養成にあたり,平成6年吉川英治文化賞。平成13年1月10日死去。89歳。国学院大高等師範部卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 