中島健吉(読み)なかじま けんきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島健吉」の解説

中島健吉 なかじま-けんきち

1921-2012 昭和後期-平成時代の経営者。
1921年1月2日朝鮮清州生まれ。20歳のとき来日戦後,日本国籍を取得。拓殖大卒業後の昭和24年群馬県桐生市に平和商会(現・平和)を設立し,パチンコ機の製造販売をはじめる。機器のエレクトロニクス化など技術開発をすすめ,業界のトップ企業にそだてた。平成4年会長。9年教育助成のための平和中島財団を設立。平成24年12月13日死去。91歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む