中島源蔵(読み)なかじま げんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島源蔵」の解説

中島源蔵 なかじま-げんぞう

1829-1868 幕末武士
文政12年生まれ。陸奥(むつ)盛岡藩士。家老楢山(ならやま)佐渡にしたがい京都にいき,京都警備にあたる。藩が楢山を中心に奥羽越列藩同盟参加をきめたことに抗議して,慶応4年7月9日大坂で割腹した。40歳。名は常明

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む