中村翫之助(読み)ナカムラ カンノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「中村翫之助」の解説

中村 翫之助(4代目)
ナカムラ カンノスケ


職業
歌舞伎俳優

本名
伊藤 一夫(イトウ カズオ)

生年月日
昭和10年 6月8日

出身地
千葉県

学歴
匝瑳高卒

経歴
昭和29年中村福夫の名で初舞台を踏み、47年中村翫三と改める。53年正月歌舞伎座「忠臣蔵」に4代目中村翫之助を襲名し、九段名の供侍役で名題昇進女形立役を兼ねて活躍し、市井の人物描写に定評があった。

没年月日
平成17年 4月17日 (2005年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む