すべて 

中東条約機構(読み)ちゅうとうじょうやくきこう

精選版 日本国語大辞典 「中東条約機構」の意味・読み・例文・類語

ちゅうとうじょうやく‐きこう‥デウヤク‥【中東条約機構】

  1. ( [英語] Middle East Treaty Organization の訳語 ) 一九五五年、トルコイラクイギリスパキスタンイランアメリカオブザーバー)の五か国が、イラクのバグダードで結んだ集団防衛の条約機構。反共軍事同盟。一九五八年のイラク革命でイラクが脱退し、中央条約機構改称バグダード条約略称 METO中央条約機構

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 CENTO セントー

百科事典マイペディア 「中東条約機構」の意味・わかりやすい解説

中東条約機構【ちゅうとうじょうやくきこう】

中央条約機構

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の中東条約機構の言及

【中央条約機構】より

…略称CENTO。1959年にバグダード条約機構(中東条約機構。1955年2月締結のトルコ・イラク相互防衛条約に,11月イギリス,イランが加盟して成立)からイラクが脱退したのを機に発足。…

※「中東条約機構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android