バグダード条約(読み)バグダードジョウヤク(その他表記)Baghdad Pact

デジタル大辞泉 「バグダード条約」の意味・読み・例文・類語

バグダード‐じょうやく〔‐デウヤク〕【バグダード条約】

1955年11月トルコイラクイランパキスタンイギリスの5か国がイラクのバグダードバグダッド)で調印した集団防衛条約。これによって中東条約機構METO)が結成されたが、1959年にイラクが脱退し、中央条約機構CENTO)に改組

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バグダード条約」の意味・読み・例文・類語

バグダード‐じょうやく‥デウヤク【バグダード条約】

  1. 中央条約機構の旧称。一九五五年、トルコ・イラク・イラン・パキスタン・イギリスの五か国が、イラクのバグダードで調印した集団防衛条約。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バグダード条約」の意味・わかりやすい解説

バグダード条約
ばぐだーどじょうやく
Baghdad Pact

中央条約機構の旧称。本条約は、1955年2月のトルコ・イラク相互防衛条約に、イギリス(4月)、パキスタン(9月)、イラン(11月)が加入して構成された。59年3月中央条約機構(CENTO(セントー))と改称

[森脇庸太]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「バグダード条約」の意味・わかりやすい解説

バグダード条約【バグダードじょうやく】

中央条約機構

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android