中根 貞彦
ナカネ サダヒコ
昭和期の銀行家 三和銀行初代頭取。
- 生年
- 明治11(1878)年2月4日
- 没年
- 昭和39(1964)年1月24日
- 出生地
- 大分県臼杵
- 旧姓(旧名)
- 片切
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学政治科〔明治38年〕卒
- 経歴
- 日本銀行に入り、営業局調査役、ロンドン代理店監査役、国庫局長、大阪支店長を経て昭和3年理事。大阪における銀行合同を説き、三十四、山口、鴻池3行の合併をあっせん、8年三和銀行実現で初代頭取となり、20年まで務め、以後相談役。三和信託社長、大阪手形交換所委員長、日銀参与、ダイハツ工業監査役、房総油脂工業会長なども務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中根貞彦 なかね-さだひこ
1878-1964 昭和時代の銀行家。
明治11年2月4日生まれ。日本銀行国庫局長,大阪支店長をへて,昭和3年理事。8年三和銀行が設立され初代頭取。三和信託社長,大阪手形交換所委員長もつとめる。貴族院議員。斎藤茂吉(もきち)門下の歌人としても知られた。昭和39年1月24日死去。85歳。大分県出身。東京帝大卒。旧姓は片切。号は九峯。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 