中桁町(読み)なかげたちよう

日本歴史地名大系 「中桁町」の解説

中桁町
なかげたちよう

[現在地名]厳原町日吉ひよし

馬場筋ばばすじ通の東側、うしろ山の斜面に造成された屋敷町。地内に上中桁・下中桁・中桁立なかげたたて小路・中桁新なかげたしん道・大阿須おおあず越・小阿須越(永代越)逢坂おうさか(七曲り)などがある。享保一三年(一七二八)中桁町の家屋敷が入札された(「屋敷方」宗家文庫文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む