逢坂(読み)オウサカ

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「逢坂」の意味・読み・例文・類語

おう‐さかあふ‥【逢坂】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 城の土居の腹を切り開いて、そこから左右へ、横に階段を付けた坂。坂上から下った所で左右が出合うところからいう。
    1. [初出の実例]「相坂、是はわるし。仕間敷也」(出典:兵法雌鑑(1643頃か)地利)
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] 鳥取県北西部、大山(だいせん)町の旧地名。旧逢坂村。後醍醐天皇が隠岐からの帰途、この地の海辺に着岸したと伝えられる。
    2. [ 二 ]おうさかのせき(逢坂の関)」の略。
    3. [ 三 ]おうさかやま(逢坂山)」の略。
    4. [ 四 ] 大阪市天王寺区にある四天王寺の西重門の西方にある相坂

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む