中江袋村(読み)なかえぶくろむら

日本歴史地名大系 「中江袋村」の解説

中江袋村
なかえぶくろむら

[現在地名]南河原村中江袋

南河原村の南にあり、南はほし川を隔てて下池守しもいけもり村・上池守村(現行田市)に対する。地名の由来は河流の湾曲地形によるかともいわれる。小名に条里制に関係する掃除町・瓦町などの町地名が残り(風土記稿)、古墳時代後期の集落遺跡も発見された。天正一〇年(一五八二)の成田家分限帳に載る中条丹後(永五一貫文)は当地に帰農したという(風土記稿)。寛永一二年(一六三五)の忍領御普請役高辻帳(中村家文書)に村名がみえ、旗本領分の役高四〇〇石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む