中無田閘門(読み)なかむたこうもん

事典 日本の地域遺産 「中無田閘門」の解説

中無田閘門

(熊本県熊本市南区中無田町・富合町杉島)
熊本水遺産指定の地域遺産。
1941(昭和16)年設置加勢川緑川を結ぶ閘門(異なる水位を調整し、舟の往来を運行する水門)として、「天明ミニパナマ運河」の愛称で呼ばれる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む