中田原村
なかだわらむら
[現在地名]大田原市中田原
西境を蛇尾川が南流し、村の東半分を占める巻川沿いの段丘との境に丘陵がほぼ南北に走る。東は小滝村、北は町島村、西は大田原北町村・大田原南町村。奥州街道が南西から北東へ通り、東へ棚倉街道が分岐する。慶安郷帳に村名がみえ、田一八三石余・畑四四二石余。大田原藩領。天正一八年(一五九〇)大田原氏が豊臣秀吉より安堵された所領のうちに「大わく、あかせ、松嶋上下」六二五石三斗があり、このうちの「松嶋上下」に含まれたと思われる(「大田原藩領知覚書」伊藤安雄文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 