棚倉街道(読み)たなぐらかいどう

日本歴史地名大系 「棚倉街道」の解説

棚倉街道
たなぐらかいどう

水戸から北へ、太田おおた(現常陸太田市)を経て棚倉(現福島県東白川郡棚倉町)に至る街道。太田街道・鹿島太田街道ともよばれた。経路は、水戸の下町したまちを通るか、上町うわまちを通るかによって、宿駅額田ぬかだ(現那珂郡那珂町)まで二筋あった。水戸下町からの道は、田彦たびこ(現勝田市)までは岩城いわき街道と同じ道筋で、田彦で岩城街道と分れて額田に至る。水戸上町からは、舟渡しで青柳あおやぎ(現水戸市)に出、中台なかだい後台ごだい菅谷すがや(現那珂町)を経て額田に至る。額田からは舟渡しで久慈川を渡り、上川合かみかわい・太田(現常陸太田市)を経てさと川沿いに北上する。現在の国道三四九号はこの街道を継承している。

宿駅は、枝川えだかわ(現勝田市)青柳菅谷、額田、下川合しもかわい・太田・町屋まちや(現常陸太田市)東上淵ひがしかみぶち(現日立市)河原野かわらの折橋おりはし(一五日交替、現久慈郡里美村)大中おおなか小中こなか(一五日交替、現里美村)小妻こづま徳田とくだ(一五日交替、現里美村)に置かれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android