中舞鶴(読み)なかまいづる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中舞鶴」の意味・わかりやすい解説

中舞鶴
なかまいづる

京都府北部,舞鶴市中部の地区。以前は余部 (あまるべ) といい,1901年開設の鎮守府海軍工廠 (こうしょう) などの軍事施設があり軍港都市として発展した。 38年新舞鶴町 (現在の東舞鶴) とともに東舞鶴市を形成し,43年に舞鶴市 (現在の西舞鶴) と合併して新しい舞鶴市が発足。現在,舞鶴市の市街地を西舞鶴,中舞鶴,東舞鶴に3分する場合もあるが,中舞鶴を広義の東舞鶴に含める場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む