中遺跡(読み)はしなかいせき

日本歴史地名大系 「中遺跡」の解説

中遺跡
はしなかいせき

[現在地名]桜井市大字箸中

箸中集落の東北部、慶運けいうん寺の北側墓地から西にかけて、標高約九〇メートル前後の台地上で縄文式土器弥生式土器土師器石器などの破片が散布し、採取されている。縄文式土器には爪形凸帯文や磨消縄文があり、縄文時代中期から古墳時代以降にも及ぶ永い年代と広い範囲をもった複合遺跡と思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 けいうん 慶運

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android