中野 義見
ナカノ ヨシミ
大正・昭和期の音楽教育家 国立音楽大学教授。
- 生年
- 明治30(1897)年8月2日
- 没年
- 昭和44(1969)年4月3日
- 出生地
- 広島県
- 学歴〔年〕
- 東京音楽学校〔大正11年〕卒
- 経歴
- 佐賀師範学校教諭を経て、大正13年東京・湯島小学校訓導。昭和6年横浜市視学官、13年東京市視学官となり、東京都指導主事を務めた。20年江古田小学校長、27年桃園第三小学校長、31年国立音楽大学教授。38年欧州へ教育視察旅行。著書に「唱歌指導の実際」「読譜指導の実際」、作曲に唱歌「水鉄砲」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中野義見 なかの-よしみ
1897-1969 大正-昭和時代の音楽教育者。
明治30年8月2日生まれ。東京音楽学校(現東京芸大)卒業とともに佐賀師範教諭となる。のち東京の湯島小学校訓導,東京都指導主事などをへて昭和20年江古田小学校校長。31年国立(くにたち)音大教授。昭和44年4月3日死去。71歳。広島県出身。著作に「唱歌指導の実際」,作曲に唱歌「水鉄砲」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 