出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東京芸術大学音楽学部の前身。1879年(明治12)文部省が音楽に関する調査・研究・教育機関として東京府本郷区に設置した音楽取調掛が前身。85年上野公園内に移り,87年に東京音楽学校となった。初代校長は伊沢修二。93年から高等師範学校付属音楽学校となったが,99年に独立。1903年に専門学校となり,49年(昭和24)東京芸術大学音楽学部となった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新