普及版 字通 「丱」の読み・字形・画数・意味

4画
(異体字)丱
5画
[字訓] あげまき・あらがね・たまご
[字形] 象形
あげまきの形。また粗礦の形。また卵の形。それぞれ声義が異なる。
[訓義]
1. あげまき。〔詩、斉風、甫田〕「

2. あらがね。〔周礼、考工記、


3. たまご。丱を卵の古文とする説がある。卵は中に卵粒のある形である。三義みな声義を異にするが、この形を用いる。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報