デジタル大辞泉
「丸寝」の意味・読み・例文・類語
まろ‐ね【▽丸寝】
「まるね」に同じ。
「我妹子し我を偲ふらし草枕旅の―に下紐解けぬ」〈万・三一四五〉
まる‐ね【丸寝】
[名](スル)《「まろね」の音変化》衣服を着たままで寝ること。
「気づかれのした若い寡婦のようにしだらなく―している」〈有島・星座〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まろ‐ね【丸寝】
- 〘 名詞 〙 帯も解かないで着物を着たままで寝ること。まろぶし。まるね。
- [初出の実例]「あらたまの 年の五年 しきたへの 手枕まかず 紐解かず 末呂宿(マロね)をすれば」(出典:万葉集(8C後)一八・四一一三)
まる‐ね【丸寝】
- 〘 名詞 〙 「まろね(丸寝)」の変化した語。
- [初出の実例]「草枕旅ゆく背なが麻流禰(マルネ)せば家(いは)なるわれは紐解かず寝む」(出典:万葉集(8C後)二〇・四四一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 