丸栖村(読み)まるすむら

日本歴史地名大系 「丸栖村」の解説

丸栖村
まるすむら

[現在地名]貴志川町丸栖

貴志川が紀ノ川に合流する地の近くの西岸に位置し、南は貴志川の支流丸田まるた川を隔てて前田まえだ村。村の中心は貴志川断層地帯中高所にあたる。「続風土記」は「丸栖の名義を考ふるに、円洲の義なるへし、此地北に紀ノ川ありて、貴志川南より来り、落合の処洲をなして其形半円の如くなるを以て、円洲まるすの名なり」と記す。中世は吉仲よしなか庄の地であったと思われる。地名は建治三年(一二七七)三月吉日の弐川氏系図目録(野口家文書)の、大多羅乳女おおたらちめ神社に関する記事中に「其外ニ日輪月輪之玉弐ツ有、就其丸栖ト書也」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android