丹野てい子(読み)タンノ テイコ

20世紀日本人名事典 「丹野てい子」の解説

丹野 てい子
タンノ テイコ

大正・昭和期の児童文学者



生年
明治28(1895)年4月9日

没年
(没年不詳)

出生地
東京・四谷区左門町

本名
野町 禎子

旧姓(旧名)
丹野

別名
筆名(結婚後)=野町 てい

学歴〔年〕
日本女子大学英文科〔大正9年〕卒

経歴
鈴木三重吉に師事、「赤い鳥」社に大正11年1月まで勤め、「芥子の花」「馬鹿の笛」「丘の家」「木鼠のをばさん」などを「赤い鳥」に発表。のち母校桜楓会、愛国婦人会などで雑誌の編集に従事、昭和7年結婚の後、野町ていの名で作品を書いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む