主恵郷(読み)すえごう

日本歴史地名大系 「主恵郷」の解説

主恵郷
すえごう

和名抄」高山寺本・東急本いずれも訓を欠く。主恵は須恵器生産に従事した陶部にちなむものか。郷域について、「大日本地名辞書」は、現尾張旭市および瀬戸市の市街地一帯にあてる。「日本地理志料」は「尾張志云、主恵方廃、今有上末下末二村、隷春日井郡、或用、按図亘大原、下原、南下原、文津ふみつ、東田中、二重堀諸邑」とし、現春日井市北西部より小牧市中央部に及ぶ一帯にあてる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 神鳳鈔 御厨

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む