山川 世界史小辞典 改訂新版 「主教制」の解説
主教制(しゅきょうせい)
episcopacy
監督制ともいう。イングランド国教会に特有な教会制度。カンタベリとヨークの大主教のもとに複数の主教を置き,以下階層的な序列をもって,それぞれの管区内の教会を監督,統制する。16世紀エリザベス1世のもとで確立された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...