久保市乙剣宮(読み)くぼいちおとつるぎぐう

日本歴史地名大系 「久保市乙剣宮」の解説

久保市乙剣宮
くぼいちおとつるぎぐう

[現在地名]金沢市尾張町二丁目

江戸時代の下新しもしん町東端に位置する。素戔鳴命を主祭神とし、旧郷社。社地はかつて小坂おさか庄久保市村の地内であったといわれ、同村の産土神として浅野川の南西部一帯、南は尻垂しりたれ坂、西は彦三ひこそ町、北は浅野川小橋までの地を氏子圏とし、また氏子圏の南東境を剣境の辻(賢坂辻)と称したという。また乙剣の神号は白山七社の一、鶴来金剣つるぎきんけん(現鶴来町)の乙剣明神の分霊を勧請したことによるものという(金沢古蹟志)。なお中世山崎やまざき村のくぼ市は当社門前に立てられていたとする説もある(→山崎領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android