久木野尾村(読み)くぎのおむら

日本歴史地名大系 「久木野尾村」の解説

久木野尾村
くぎのおむら

[現在地名]山香町久木野尾

日指ひさし村の南西、たけした(四八四・五メートル)の北麓に位置。八坂やさか川支流の久木野尾川・富田とみた川と駅館やつかん川支流の佐田さだ川の上流域一帯を占める。西は宇佐郡若林わかばやし(現安心院町)。村は秋山あきやますぎたにはたはたけ唐川からご(唐河)井出の上いでのうえ大内原おおないばる小内原こないばるたけした(岳ヶ下)中野なかの下霧したぎりあしたに口野尾くちのお大坪おおつぼ浄土寺じようどじ津留つる阿地川野あじこうの(阿地河野)二毛田にもうだ槍原うつけばるの一九の小村から構成される。永正四年(一五〇七)の志手泰久田畠坪付并定銭夫銭注文案(志手文書)や永正年間の山香郷一揆拘分土貢納所銭注文案(志手トラエ文書)によれば、山香郷東西一揆衆の給分のうち東方分が唐河・口野尾・安地河野・秋山に、どちらとも記さない給分が槍原・津留などにあった。

慶長五年(一六〇〇)二月の速見郡・由布院知行方目録写(北九州市立歴史博物館蔵)に山香郷に属する「久木野尾」がみえ、高一千七一五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android