久田吉之助(読み)ひさだ きちのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久田吉之助」の解説

久田吉之助 ひさだ-きちのすけ

1877-1918 明治-大正時代陶工
明治10年生まれ。愛知県知多郡西浦町(常滑(とこなめ)市)の海運業者であったが,明治40年ごろから武田伍一の指導タイル,西洋瓦(がわら)などを製造し,建材用の常滑陶器の草分けとなった。大正7年12月死去。42歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む