久留里道(読み)くるりみち

日本歴史地名大系 「久留里道」の解説

久留里道
くるりみち

江戸時代、房総往還筋と久留里(現君津市)を結んだ道で、幾筋かあるその総称。おもな道筋は房総往還五井ごい(現市原市)から今富いまどみ村・立野たての(現同上)川原井かわはらい村・高谷たかや(現袖ケ浦市)を経て久留里に至るもので、久留里藩が参勤交代路に用いた中往還は殿様道ともいわれた。ほかに椎津しいづ(現市原市)上泉かみいずみ村・野里のざと(現袖ケ浦市)を経て高谷村に通じる西往還があり、また房総往還の八幡やわた宿から分岐して養老ようろう川筋に出て牛久うしく村・本郷ほんごう村を経て月崎つきざき(以上現市原市)で西に折れて久留里に至る東往還がある。これらのオカ道に対して木更津から横田よこた(現袖ケ浦市)を経て萱野かやの(現木更津市)付近でオカ道に合流するハマ道がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android