久米崎王子跡(読み)くめさきおうじあと

日本歴史地名大系 「久米崎王子跡」の解説

久米崎王子跡
くめさきおうじあと

[現在地名]湯浅町別所

勝楽しようらく寺の南一六〇メートルの小丘に跡地がある。熊野九十九王子の一。県指定史跡。「後鳥羽院熊野御幸記」建仁元年(一二〇一)一〇月一〇日条に「払暁凌雨赴道、無程王子御座云々、但依路遠向路頭掛拝云々クメサキ云々」とみえる。その後は社殿荒廃がはなはだしかったらしく、嘉禎二年(一二三六)七月二四日、幕府は湯浅太郎(宗弘)に修復の命令を出しており(「関東御教書」崎山家文書)、「熊野道王子社等破壊事、依御宿願、可被修造也、日時勘文遣之、其内紀伊国湯浅庄内久米崎王子社、破壊無跡云々、然者為地頭之所役、如本丁寧可被造営之状」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 近世 大和

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android