乗逃(読み)のりにげ

精選版 日本国語大辞典 「乗逃」の意味・読み・例文・類語

のり‐にげ【乗逃】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 乗物に乗って、代金を払わないで逃げること。また、その人。
    1. [初出の実例]「もともさういふて、のりにげが、あまたほふおぢゃった」(出典:狂言記・薩摩守(1660))
  3. 他人の乗物を盗んで、それに乗って逃げること。
    1. [初出の実例]「伝馬まで乗り逃げやりやがって」(出典:海に生くる人々(1926)〈葉山嘉樹〉二三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android