九州鉄道運輸法規類纂(読み)きゅうしゅうてつどううんゆほうきるいさん

事典 日本の地域遺産 「九州鉄道運輸法規類纂」の解説

九州鉄道運輸法規類纂

(福岡県福岡市 門司鉄道管理局総務部文書課(旧所蔵))
鉄道記念物指定の地域遺産。
1906(明治39)年九州鉄道株式会社が当時の法令、法規類を集録発行したもの。内容は、法令総則、庶務訓告運輸旅客、手小荷物、貨物および石炭の7分類からなる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む