九識の窓(読み)クシキノマド

精選版 日本国語大辞典 「九識の窓」の意味・読み・例文・類語

くしき【九識】 の 窓(まど)

  1. 仏語。九識を門戸として、それから作用の現われ出ることを窓にたとえた語。
    1. [初出の実例]「九識の窓の前、十乗の床のほとりに、瑜伽(ゆが)法水(ほっすい)を湛へ」(出典:謡曲・葵上(1435頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む