デジタル大辞泉
                            「乞食く」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    こじ・く【▽乞▽食く】
        
              
                        [動カ四]《「こじき(乞食)」の動詞化》乞食をする。托鉢をする。
「娘のかねが手を引き、道々―・いて」〈浮・沖津白波〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    こじ・く【乞食】
        
              
                        - 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 名詞「こじき」を活用させた語 )
- ① 乞食をする。- [初出の実例]「うきよをば、ゆめとおもひて、あそぶこそ、しなねばのちは、こちくばかりよ」(出典:仮名草子・長者教(1627))
 
- ② 「行く」「する」などの動作を卑しめていう語。- [初出の実例]「六夜待ち又野郎めがこじくのか」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和五(1768)梅三)
 
 
            
		
                      
                    こつ‐じ・く【乞食】
              
                        - 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 名詞「こつじき(乞食)」を動詞化した語 ) 乞食をする。こじく。- [初出の実例]「身はうへ人となるまま袂に物をこつしき」(出典:幸若・信太(室町末‐近世初))
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 