乾き切る(読み)かわききる

精選版 日本国語大辞典 「乾き切る」の意味・読み・例文・類語

かわき‐き・る【乾切・渇切】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. すっかり水分がなくなる。乾きつくす。ひからびる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. (のど)のうるおいがすっかりなくなる。
    1. [初出の実例]「乾き切った力のない咳」(出典:若き日(1943)〈広津和郎〉四)
  4. 欲求に飢えている。渇望する。
    1. [初出の実例]「もし相手が御嬢さんでなかったならば、私は何んなに彼に都合の好い返事を、その渇(カワ)き切(キ)った顔の上に慈雨の如く注いで遣ったか分りません」(出典:こゝろ(1914)〈夏目漱石〉四〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む