乾泉水(読み)からせんすい

精選版 日本国語大辞典 「乾泉水」の意味・読み・例文・類語

から‐せんすい【乾泉水】

  1. 〘 名詞 〙 水を入れないで地形などによって池とわかるようにしたもの。庭園箱庭などに作られる。
    1. [初出の実例]「宿所に帰り乾泉水(カラセンスイ)を造りて」(出典源平盛衰記(14C前)二五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の乾泉水の言及

【枯山水】より

…日本特有の庭園様式の一つで,仮山水(かさんすい),故山水(ふるさんすい),乾泉水(あらせんすい),涸山水(かれさんすい)などともいう。平庭に石組みを主体とし,水を白砂に代えて山水をあらわすもの。…

※「乾泉水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む