亀嶺峠(読み)きれいとうげ

日本歴史地名大系 「亀嶺峠」の解説

亀嶺峠
きれいとうげ

水俣陳町じんのまちから水俣川・石坂いしざか川をさかのぼり、大口おおくち(現鹿児島県大口市)へ向かう近世大口通の、肥後薩摩の国境、石坂川いしざかがわ村南端にあるなだらかな峠で、この辺りはもと徳光仏とつこうぶつ山とよばれ、時光仏山とも記された。「国誌」に「徳光仏山水俣ニ在薩州ノ堺木アリ、自是北熊本札辻ヨリ是迄二十五里三十町三十四間、自是南鹿児島下町札辻迄二十里二十九町廿一間小河内通リ、注曰徳光仏山ハ薩州ノ堺、山上ニ石浮屠アリ徳光仏ト云、銘文消滅シテ不分明、山頂少シ平カ也、此辺深山猛獣多シ、四郎丸・九郎丸・徳光仏等ノ山々水俣ニ属スル高山ニシテ、肥薩ノ堺ナレ共境界分明ニ知ル者ナシト云」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 頼山陽 石坂

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む