了輪村
りようわむら
別所村の北西、南の矢部山と北の鍋山に挟まれた山間に立地。岩佐村と合せて了輪岩佐村とも称した。元和五年(一六一九)の家高新帳に「了和村」とみえ、役家数八、峠組に属する。正保郷帳では了輪村・岩佐村がそれぞれ高付けされており、了輪村の高九九石余、田方二町二反・畑方四町四反余、岩佐村の高四四石余、田方一町余・畑方一町九反。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では了輪村一村で、草高一四一石・免六ツ三歩、小物成は山役一五二匁・蝋役四匁・漆役一九匁(三箇国高物成帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 