広島県南西部、佐伯郡(さえきぐん)にあった旧町名(宮島町(ちょう))。現在は廿日市市(はつかいちし)の南東部にあたり、広島湾内の厳島(いつくしま)(宮島)1島からなった。旧宮島町は1950年(昭和25)厳島町(1889年町制)が名称変更して成立。2005年(平成17)廿日市市に編入。対岸の宮島口から連絡船で15分の距離にある。また、広島港からも航路が通じる。島の最高所弥山(みせん)(530メートル)北麓(ほくろく)に厳島神社があり、瀬戸内海国立公園の拠点の一つとなっている。全島が特別史跡および特別名勝に指定され、松島、天の橋立とともに日本三景に数えられている。島内には厳島神社のほか、水族館や歴史民俗資料館もある。北東部の包ヶ浦(つつみがうら)は海水浴、キャンプなどの適地で、包ヶ浦自然公園となっている。厳島神社前には門前町が形成され、杓子(しゃくし)や宮島細工などを売る土産(みやげ)物店が並び、観光業に従事する者が多い。夏には宮島管絃(かんげん)祭や水中花火大会が華やかに行われる。なお、厳島神社の建造物群と前面の海、背後の森林とは、1996年(平成8)、世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。
[北川建次]
『『宮島町史』全3巻(1992~1997・宮島町)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…広島湾の南西部にある島で,1島1町の宮島町がある。長さ10km,幅3.5kmの北東~南西に細長い紡錐形を呈し,幅1km余りの大野瀬戸で本土に対する。…
※「宮島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新