宮島(読み)ミヤジマ

デジタル大辞泉 「宮島」の意味・読み・例文・類語

みやじま【宮島】

厳島いつくしま異称。また、広島廿日市はつかいち市の地名。平成24年(2012)、島南部の海岸部がラムサール条約に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宮島」の意味・読み・例文・類語

みや‐じま【宮島】

  1. [ 一 ]いつくしま(厳島)[ 一 ]」の別称
  2. [ 二 ] 広島県西部の厳島を占める地名。厳島神社がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮島」の意味・わかりやすい解説

宮島(広島県の旧町名)
みやじま

広島県南西部、佐伯郡(さえきぐん)にあった旧町名(宮島町(ちょう))。現在は廿日市市(はつかいちし)の南東部にあたり、広島湾内の厳島(いつくしま)(宮島)1島からなった。旧宮島町は1950年(昭和25)厳島町(1889年町制)が名称変更して成立。2005年(平成17)廿日市市に編入対岸の宮島口から連絡船で15分の距離にある。また、広島港からも航路が通じる。島の最高所弥山(みせん)(530メートル)北麓(ほくろく)に厳島神社があり、瀬戸内海国立公園の拠点の一つとなっている。全島が特別史跡および特別名勝に指定され、松島、天の橋立とともに日本三景に数えられている。島内には厳島神社のほか、水族館や歴史民俗資料館もある。北東部の包ヶ浦(つつみがうら)は海水浴、キャンプなどの適地で、包ヶ浦自然公園となっている。厳島神社前には門前町が形成され、杓子(しゃくし)や宮島細工などを売る土産(みやげ)物店が並び、観光業に従事する者が多い。夏には宮島管絃(かんげん)祭や水中花火大会が華やかに行われる。なお、厳島神社の建造物群と前面の海、背後の森林とは、1996年(平成8)、世界遺産文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[北川建次]

『『宮島町史』全3巻(1992~1997・宮島町)』



宮島(厳島)
みやじま

厳島

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「宮島」の意味・わかりやすい解説

宮島【みやじま】

広島湾の北西部に浮かぶ島(特別史跡・特別名勝)。厳島(いつくしま)ともいい,平清盛の信仰などで知られる日本三景の一つ。花コウ岩からなり,最高点は弥山(みせん)(535m)。廿日市市に属する。北側に厳島神社があり,鳥居前町が発達。島全体が神社地として保護され,弥山原始林(天然記念物)が残る。1996年世界遺産に登録されたほか,海岸線にほぼ手つかずの自然が残されていることが評価され,2012年7月,ラムサール条約湿地にも登録。
→関連項目大野[町]瀬戸内海国立公園広島[県]宮島[町]ラムサール条約

宮島[町]【みやじま】

広島県西部,佐伯郡の旧町。宮島全域を占め,主集落は厳島(いつくしま)神社の鳥居前町として発達。瀬戸内海国立公園の観光中心地の一つで,対岸の宮島口駅から連絡船がある。宮島しゃくしなど木製品を特産。1996年厳島神社が世界遺産条約の文化遺産リストに登録された。2005年11月佐伯郡大野町と廿日市市へ編入。30.39km2。2109人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宮島」の意味・わかりやすい解説

宮島
みやじま

広島県南西部,廿日市市南部の旧町域。広島湾にある厳島(宮島)全域を占める。1889年厳島町として町制。1950年宮島町に改称。2005年廿日市市に編入。古くから信仰の島として知られ,厳島神社の門前町,港町として発展。しゃもじなどの木工細工が伝統工業。日本三景の一つとして知られ,島全体が国の特別史跡,特別名勝。瀬戸内海国立公園の中心的観光地。厳島神社は世界遺産の文化遺産にも登録されており,7月に行なわれる管絃祭には漁民が小船を連ねて参詣する。弥山の原始林は国の天然記念物。厳島神社は『平家納経』ほか多くの国宝を所蔵することでも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

食器・調理器具がわかる辞典 「宮島」の解説

みやじま【宮島】

しゃもじ。◇「宮島」は広島県廿日市(はつかいち)市の厳島(いつくしま)の別称。しゃもじが宮島の名物であることから。江戸時代の寛政年間(1789-1801)に誓真という僧が弁財天の夢を見て、琵琶の形をうつして考案したと伝えられる。⇒しゃもじ

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「宮島」の意味・わかりやすい解説

宮島 (みやじま)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典 日本の地域遺産 「宮島」の解説

宮島

(広島県廿日市市)
ラムサール条約湿地」指定の地域遺産。
砂浜海岸、塩性湿地及び河川、ミヤジマトンボの生息地。国立公園特別地域

宮島

(広島県廿日市市宮島町)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

事典・日本の観光資源 「宮島」の解説

宮島

(広島県廿日市市)
日本の重要湿地500」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宮島の言及

【厳島】より

…広島湾の南西部にある島で,1島1町の宮島町がある。長さ10km,幅3.5kmの北東~南西に細長い紡錐形を呈し,幅1km余りの大野瀬戸で本土に対する。…

※「宮島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android