予算編成の流れ

共同通信ニュース用語解説 「予算編成の流れ」の解説

予算編成の流れ

政府の翌年度予算案編成は例年8月末、各省庁が必要経費を見積もった「概算要求」を財務省に提出して本格的に始まる。財務省が各省庁と折衝して必要性の低い予算を削り、12月下旬に政府予算案閣議決定する。予算案は翌年1月に開会する通常国会に提出し、3月末までの成立を目指す。景気悪化や災害で年度当初から運用し始めた予算を見直す必要がある場合、追加歳出などを盛り込んだ補正予算案が編成される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む